“No-cebo effect”
我々指導者は、自らの知識や経験を振りかざすことで、目の前の選手やクライアントを簡単に否定することができてしまう。これまでやってきた練習、トレーニング、食事、考え方までも。 「それ、意味ないよ」 「それ、絶対効かないよ」 …
我々指導者は、自らの知識や経験を振りかざすことで、目の前の選手やクライアントを簡単に否定することができてしまう。これまでやってきた練習、トレーニング、食事、考え方までも。 「それ、意味ないよ」 「それ、絶対効かないよ」 …
『Exercise is medicine』 日本語に意訳するならば『運動こそ最大の薬である』、そんなところでしょうか。 実際に、国内でも某団体がキャッチコピーとして使用していたり、トレーナーの方からもよくこの言葉を耳に…
オーストラリアの大学院に入り講義が始まってから早4ヶ月が経ち、2週間ほどのセメスターブレイクを終えて、先週から2ndセメスターが始まりました。 コースワークということで、与えられる課題の多さなどはある程度覚悟していました…
今春から新たにオーストラリアの大学院に進学することになりました。この進路について「何でいきなりオーストラリア!?」と既に何人もに言われましたが、今回はその経緯とそうさせたこれまでの軌跡について書いてみました。 コース自体…