Browse by:

“Scienciness”

“科学的な〇〇” “科学的根拠に基づいた〇〇” “実験で効果が証明された〇〇” “有名大学教授も認めた〇〇” ソーシャルメディアのみならず、テレビなどでも頻繁に見聞きするようになったフレーズ。 いかにも説得力があり、どこ…

「コロナ規制」からのスポーツ復帰

新型コロナウイルス感染症に伴う行動規制から、世界でも自粛緩和に向けての取り組みが進む中、“第2波”への懸念が取り沙汰されています。 スポーツ競技者や運動に取り組む人々は、この新たな「感染のリスク」に加えて、「もう1つのリ…

スポーツの価値

当たり前のように自分の周りにあったスポーツや運動が、当たり前に享受できなくなってしまった今、改めて自分の人生はスポーツなくして成り立たないものなのだと痛感しました(もちろん職業柄当たり前ではあるけれど)。 新しく就くこと…

研究の切り口を考える

ちょうどブログ(『特異的トレーニング』を再考する)を書いている途中で、大学時代の教授がこの研究論文(1)をシェアしていたので目に触れたのですが、「特異性」について考えている中でこのような記事を見てしまったことで、色々と余…

動かない+動かさない

こんにちは。トレーナーの猿渡です。 今月の臨スポのテーマはスポーツ頭部外傷についてでしたね。やはり頭部外傷や緊急時の現場対応については今も我々の中ではトピックとして扱われるものであり、諸団体も今回の臨スポについていくつか…