Browse by:

アスリートと“うつ”

大坂選手の話を続ける前に、私なりの“メンタル”との向き合い方、“精神的な成長”の解釈を紹介したい。

再びの遠回り

今春から新たにオーストラリアの大学院に進学することになりました。この進路について「何でいきなりオーストラリア!?」と既に何人もに言われましたが、今回はその経緯とそうさせたこれまでの軌跡について書いてみました。 コース自体…

スポーツの価値

当たり前のように自分の周りにあったスポーツや運動が、当たり前に享受できなくなってしまった今、改めて自分の人生はスポーツなくして成り立たないものなのだと痛感しました(もちろん職業柄当たり前ではあるけれど)。 新しく就くこと…

NO MORE 経験則

メディカルに関わる決断において、コーチングスタッフが口を挟むべきではない。 最近身の回りで色々あって、これについて自分でも考えていたタイミングで、丁度よく興味深い調査結果がリリースされました。

やりがい、とあれこれ。

コーチは選手を引っ張って導くのが仕事。では、トレーナーは? もともとスポーツ界には必要なかったであろうトレーナーという役職。にも関わらず、今この道のプロとして生きていく理由。 私の頭の中にぼんやりとはあったものの、はっき…

TORONTO②

②では、このトロント滞在のもう一つの大きな目的であった、Toronto FCでの経験について主に書いていきたいと思います。 Raptorsの時とはまた違って、こちらは実際の“現場”に立ち入ることができました。それは自分に…