初めまして、猿渡です!

初めまして!

ブログを見ていただき、ありがとうございます!

ストレングス&コンディショニング(S&C)トレーナーの猿渡翔太(えんど しょうた)です。

 

初めての投稿となる今回は、自己紹介を含め、現在の仕事に至る経緯について書きたいと思います。

私は現在、

プロのバスケットボールチーム(B3)と、

高校の女子バレーボール部で、

トレーナーとして働かせていただいています。

 

去年、法政大学スポーツ健康学部を卒業し、今年度からフリーランスで仕事をしています。

大学では、主にアスレティックトレーニングの分野について学び、卒業後にCSCSPESというストレングス系資格、健康運動指導士という主に一般の方向けの運動指導資格を取得しました。

 

アスレティックトレーナーの資格は??

 

そう、まだ取得できていません。

一次試験に通ったものの、二次試験で不合格となりました。

これについてはまた別の機会に書きたいと思いますが、

そんなこんなで、私は アスレティックトレーナー を名乗ることができません。

 

やむを得ずの S&Cトレーナー です…
しかし、現場に立つトレーナーとして、やるべきことは変わりません…、

生意気ですが、中身はアスレティックトレーナーとして活動しています。

 

このブログでは、

トレーナー活動についてや、現場に出ていて考えること大事にしている自分の哲学など、偉そうに書いていきたいと思います。

 

このブログが、どう受け取られるかはわかりませんが、ここに書くことは全て、等身大の今の自分の考えです。

 

 

現在はチームと契約させていただき、仕事としてトレーナーをしていますが、本当は卒業後すぐに働くつもりはありませんでした

というか、トレーナーを仕事にするだけの知識や技術や経験はまだ自分にはないと自覚していました。

 

本当は、卒業してから、学びたいことも、学びたい場所も、そこでやりたいことも、自分の中では固まっていました

でも、学びたいという意思だけでは、行動できないこともある。私はその道を一旦諦めることにしました

 

初めは現場に出る気もなく、就職活動もしていなかった私でしたが、ご縁があって今のチーム、今のポジションに就くことが出来ました。本当に感謝しかありません。

 

現場に立つ、仕事としてトレーナーをするには、不安しかありませんでしたが、やるしかない、という気持ちで日々仕事に臨んでいます。

片手間でやる余裕はない。

自分のキャパシティーをフルに使って、必死にがむしゃらに取り組んでいます

 

今の環境に満足はありません

 

いずれは絶対に、いきたかった学びの場に行き、その先のキャリアを目指す。

 

ここでできること、成し遂げられることをしっかりやってから、また新たなステージに向かいたいと思います。

進学を選ばなかったからこそ、経験できること、至ることのできる考えが必ずあるはず。

どんな状況でも価値を見出だして、次の学びに繋げていきたい。

まずは

今できることを、全力でやっていきます

 

それでは!

 


 

Facebookで賛否があった長文投稿が、ブログでは思う存分できます…笑

読んでもらうためでもありますが、1番は自分のためでもあるので、ただの長文日記になってしまうこともありますが、ご容赦ください…

 


 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中